TOP
>
商品一覧
>
総合版カタログギフト(GREEN)(eギフト)
>
収録体験
>
旬の発酵食品ワークショップ&日帰り温泉ペアコース
温泉で心身を整える、日本古来の養生法である「湯治(とうじ)」。その伝統をひも解きながら、現代の暮らしに寄り添う「湯治」の形を提案するのが、湯治リトリートプログラム型滞在施設「七日一巡り(なのかひとめぐり)」です。当体験コースでは、発酵食品のワークショップと日帰り温泉が楽しめます。
湯治場として有名な大分県別府市の鉄輪(かんなわ)温泉から車で5分ほど離れた閑静なエリアにある同施設。江戸時代の本草学者であり医学者である貝原益軒(かいばら・えきけん)氏の著作「養生訓(ようじょうくん)」に「湯治は七日一廻りで、二廻り、三廻りすると良い」と記載されていたことからヒントを得てスタートしました。「人の心身が癒えていくには、自然の流れに合致した時の流れを感じることも改めて必要」という考えから、宿泊の場合は1泊のみの滞在はあえて受け付けず、2泊以上の滞在が基本。慌ただしい日常から一歩距離を置き〜を基本とすることで慌ただしい日常から一歩距離を置き、自然の時間の流れに身をゆだねながら心身を整えることを理想としています。
施設内の温泉は弱酸性で低刺激、肌にやさしくなじみます。また、温泉に含まれるメタケイ酸の数値は一般的に100〜150mgほどあると「美人の湯」と呼ばれますが、こちらの温泉では、それをはるかに超える614mgも含まれているのも大きな特徴。保温・保湿にすぐれた泉質のため、老若男女を問わず誰でもゆっくりくつろげる源泉かけ流しの湯です。
そんな同施設では、食の面からもアプローチ。当コースでは、発酵食品のワークショップに参加できます。旬の地元野菜と、大分県産の生麹を使用した発酵調味料や、手前みそなど、四季折々の季節に応じた手しごとを、腸美活ライフスタイルマスターである講師から学ぶことができます。また、食養生や暮らしに取り入れられるセルフケアも教えてもらえるため、出来上がった発酵調味料を持ち帰り、自宅でも食から体を整えることができます。
さらに、日帰り温泉も楽しめるだけでなく、「湯治カウンセラー」から「温泉カウンセリング」を受け、体質や体調にあわせた泉質・入浴方法を提案してもらえるのも大きなポイントです。カウンセラーは、厚生労働省が認定する「温泉利用指導者」資格に加え、さらに看護師または保健師資格を保持。体の状態や入浴習慣をヒアリングし、血圧・血管年齢・自律神経バランス・ストレス度・柔軟性などを入浴前に計測、その結果からあなたに合った入浴方法を提案します。
カウンセラーからの入浴アドバイスをもとに温泉を楽しんだら、入浴後に再度、数値を計測します。「温泉に入って気持ちいい」という感覚だけでなく、湯治による変化を数値で可視化することで、より高い実感を得ることができるでしょう。
また、別府市の温泉の中からロケーション・泉質・温度帯・用途などにあわせ、自分にぴったりの温泉を提案してもらえるというサービス付き。別府市には、地球上に存在する10種類の泉質のうち7つが存在しており、⼈が入浴可能な温泉湧出量はなんと世界一。自分に最適な泉質が見つかるのは、日本一の源泉数を誇る別府だからこそと言えるでしょう。
日本古来の湯治文化を現代人にフィットさせたこの施設で、自分の体に向き合ってみませんか。
■発酵食品ワークショップ(約90分)
(1)受付
(2)講師による講座
(3)ワークショップ
(4)試食
■温泉カウンセリング(約30〜60分。入浴時間により変動)
(1)受付
(2)事前アンケート(現在の自身の身体の状態や入浴習慣に関すること)
(3)計測(血圧、血管年齢、自律神経バランス、ストレス度、柔軟性)、アンケート回答
(4)有資格者によるカウンセリング
(5)入浴
※温泉カウンセリングはワークショップ後に実施します。ワークショップ前に実施したい方はご予約時、備考欄にご記入ください。
・発酵食品ワークショップ
・健康数値の計測、カウンセリング
・温泉入浴
アメニティポリシー
環境への配慮、サステナブル・ツーリズムポリシー、及び、かつての湯治場の考え方に基づき、 バスタオル・歯ブラシ・パジャマ・化粧品等の用意はありません。普段ご自身が使われているものや、ご自身が使って心地よいと感じられるものをお持ちください。
コース番号 | #XP-19766 |
---|---|
コース名 | 旬の発酵食品ワークショップ&日帰り温泉ペアコース |
利用人数 | 2人 |
所要時間 | 120〜150分 |
参加対象 | ・子どもは保護者同伴で参加可能 |
服装・持ち物 | ・チケット |
集合時の注意事項 | ・15分以上の遅刻はキャンセルとなる場合があります |
利用時の注意事項 | ・アレルギーがある場合は事前にお知らせください |
開催日時 | ・年末年始は利用不可 |
中止条件 | 天候等による影響は受けません。 万が一開催できなくなった場合は、事前にお客様にご連絡いたします。 |
住所 | 〒874-0842 大分県別府市小倉町26-13 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | <公共交通機関のアクセス> |
紹介文 | 「七日一巡り(なのかひとめぐり)」は、別府・鉄輪(かんなわ)温泉から車で約5分の自然豊かで閑静なエリアにある、湯治(とうじ)に特化した滞在型リトリート施設です。江戸時代の本草学者・貝原益軒(かいはら・えきけん)の著書にある「湯治は七日一廻り」から着想を得て、2泊以上の滞在を基本とし、自然の時間の流れに身をゆだねながら心身を整えることを目指しています。弱酸性の肌にやさしい温泉や、看護師資格を持つ湯治カウンセラーによるカウンセリング、地元住民と交わるプログラムなど、現代の暮らしに合った湯治体験を提供しています。 |
クレジットカード、銀行振込、代金引換払い、コンビニ払い、Amazon Pay、PayPayでお支払いただけます。
※海外発行カードは、不正利用防止のため、ご利用いただけない場合がございます
全国一律
605円
です。
※1つの注文の合計金額が30,000円以上の場合、送料無料となります。
当ストア内は、すべて税込価格表示です。
ヤマト運輸経由でお届けいたします。
最短で
2025年8月15日 (金)
にお届けできます。
※13:30までにご注文・入金確認できていれば、即日発送いたします。
※土日祝日も発送業務を開始いたしました。
※発送業務の休業日がある際には、当ストア内にて告知・ご案内いたします。
※到着希望日・時間帯指定も可能です。
※但し配送先が下記のエリアの場合、最大1日の遅れが生じます。
(すべての離島・北海道エリア・四国エリア・九州エリア・中国エリア・沖縄・青森・秋田・和歌山・奈良県吉野郡・兵庫県豊岡市/美方郡/養父市)
※離島・一部地域につきましては、天候状況等により更に遅れが生じる場合があります。詳しくは、ヤマト運輸へお問い合わせください。
※配達業者による配送の遅れは、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
お客様サービス
customer@sowxp.co.jp
営業時間
10:00 - 17:00(月曜日〜金曜日)
10:00 - 15:00(土曜日・日曜日)
定休日:祝日・振替休日・年末年始
※お問い合わせ受付後、2営業日以内に担当者よりお返事を差し上げます。
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-60-5
オー・アール・ディ原宿ビル B1F