ソウ・エクスペリエンスの結婚祝い
WEDDING GIFT
ふたりのスタートに
ふたりらしいお祝いを
記憶に残るギフト
残り続ける特別な贈り物に
選べるギフト
わからなくても安心して贈れます
LINEUP
結婚祝いの定番
FOR2ギフト
例えばこんな体験が選べます

ものづくりが好きな2人は
陶芸で
お互いに相手が
使うものを作る

アクティブな2人は
パラグライダーで
ふたりで非日常の
浮遊体験を楽しむ

旅行が好きな2人は
ホテルステイで
行ってみたかった場所で
ふたりの時間を過ごす
予算に応じて贈れます
おいしい料理を楽しむ
レストランギフト
例えばこんな体験が選べます

グルメな2人は
フレンチで
伝統と革新が
融合する料理を味わう

楽しい時間が好きな2人は
鉄板料理で
食のエンターテイメントを
堪能する
予算に応じて贈れます
ぜいたくな時間を過ごす
アフタヌーンティーチケット
例えばこんな体験が選べます

非日常を味わいたい2人は
憧れのホテルで
季節の味と
おもてなしを体験

景色も楽しみたい2人は
特等席で
心ほどける時間を
ふたりで過ごす
予算に応じて贈れます
他にも多様な
ギフトから選べます
さらにギフトをプラスして
気持ちを伝えよう
ギフトシーンを彩る、ギフトオプションをご用意しています。
プレゼントの予算に合わせてお選びください。
マナーをおさえて
安心して贈ろう
- のしって何ですか?「のし」とは、水引やのし飾り、表書きが印刷されたもの。結婚祝いの贈り物には、かけておくと丁寧です。
- 結婚祝いの場合、どののしを選べばいいですか?結婚祝いの水引は「固く結ばれてほどけにくい」という意味を持つ「結び切り」がぴったりです。表書きは「寿」「御結婚 御祝」どちらかをお選びください。
- 結婚祝いはいつまでに贈るのがいいの?結婚の知らせや、披露宴の招待状を受けてから、挙式の2カ月~1週間前くらいまでに贈るのが一般的です。遅れてしまった場合、挙式が済んだ後日に贈るのも◎
- 結婚祝いの予算の相場が知りたいです!友人への結婚祝いの場合、1万円〜3万円くらいのギフトが多く選ばれています。親族の場合は2万円~5万円の予算感が多いです。
ギフトを
受け取った人の声

ailice9507
江ノ島アイランドスパ🏝
結婚祝いにSOW EXPERIENCEの体験ギフトをいただいて江ノ島のスパに行ってきた🎁✨
体験ギフトという概念に驚き😮
半日滞在できてゆったりの休日。
ランチが体験ギフト専用のコースだったから特別感あった〜
江ノ島たまに行くけどスパあるの知らなかったな😌
そんな混んでなくて良かった!!

ippeinoguchi
カフェでコーヒーを提供するときとか、コーヒーを混ぜるマドラーとか、最近、木でできたものに惹かれてたから、ちょうどいい体験コース見つけた✨
自分のイメージを作り上げていくのはすごく楽しい👍🏻2人で大満足 👏🏻
ミニマリストとしては「体験」のプレゼントはすごく嬉しい。カフェ開いたら何か体験できる催しは必ずやりたい。
夢につながる1日でした。

kanamy_moon
昨日、友達に結婚祝いでもらった体験ギフトのチケットで屋形船に乗ってきました!
風強めでしたが景色めちゃくちゃ良く、お料理も全部美味しかったです💕
生もの食べられないと事前に伝えたら、お肉に変更してくれました。
バースデーケーキ用意されてる方もいましたよ。
サービス満点の屋形船で、とってもよい思い出になりました✨
自分や相手に合った方法で
ギフトを贈ろう
相手に直接贈る

注文画面で相手の住所を入力。白い配送箱にラッピングをした商品を入れてお届けします。金額が書かれているものは同梱しないので、安心してご利用いただけます。※配送箱の表面に配送伝票を貼付します
メッセージを添えて贈る

お客様のメッセージをカードに印刷して、商品と一緒にお届けします。商品をカートに入れた後、オプションからメッセージカードを選択してください。結婚祝いに最適な、オリジナルデザインの封筒もご用意しています。
住所が分からない相手に贈る

日頃LINEでやり取りしているお友達はもちろん、SNSだけで繋がっている人にも。相手が住所を入力するので、住所を知らない相手にも贈れます。住所を聞かなくて良いので、サプライズギフトにも。
オンラインで完結するギフトを贈る

ギフトパッケージなしの「eギフト」も一部の商品でご用意しています。贈る〜受け取る〜利用するまでオンラインで完結するので、物を増やしたくない人へのプレゼントや、今すぐ使ってほしい場合におすすめです。