ABOUT e-Gift
eギフトについて

LINEやメールで贈れるeギフト
LINEやメールでURLを送信するだけなので、贈り方も簡単。住所を知らない相手や、なかなか会えない人にもおすすめ。パッケージが無いので、配送料はかかりません。

メッセージを添えて
すぐに贈って、すぐに使えるのもeギフトの魅力。誕生日や記念日はもちろん、今すぐ感謝を伝えたいときにも。メッセージを入力して、気持ちを添えて贈れます。

土に触れ、世界に一つの器を作る
幼い頃に誰もが一度は体験したことがある土遊び。土に触れていると、子どもの頃の自由な感性が蘇ってくるようです。最初はぎこちない手つきでも、土に触れているうちに夢中になるもの。微妙な力加減で形を作り上げていく陶芸は、目の前の作品づくりに没頭することで、心身のリフレッシュになります。

全国各地の民窯から、便利な立地の陶芸教室まで
伝統的な登り窯を備えた工房も多数あり、本格的な陶芸を体験できます。また、アクセスがしやすい都市型の陶芸教室も掲載しているため、習い事や趣味を探している方にもおすすめ。手びねり、電動ろくろ、色や絵付けができるコースなど、さまざまなコースから選べます。
COURSE
コースの例



ゆう工房銀座教室
陶芸コースろくろを回して、理想を叶える器作り
美濃の土を使って器を作る陶芸コースです。専門スタッフがゼロから丁寧に指導するので、まったくの初心者でも安心です。最初は難しく感じても、ろくろを回しながら自分のイメージに合った器を創り上げていくうちに、きっと夢中になっていくでしょう。
湯のみ・茶碗・小鉢・小皿などお好みの形を成形し、お好きな模様やサインを刻めます。おうちごはんが一層楽しくなる、お気に入りの器を完成させましょう。形や模様、色など、想像力しだいで創作の幅が広がります。

ゆう工房梅田教室
アニマルカップ絵付けコースクマまたはネコ型カップを自由にデザイン
ゆう工房のオリジナルキャラクターの「たいmon君(クマ型)」や「めるmonちゃん(ネコ型)」のフォルムに顔や模様を描き入れ、アニマル型カップを作るコースです。
元々かわいらしい形をしたカップですが、表情を入れることで、いきいきとした魅力が生まれます。同じフォルムの器でも、描き入れる表情や周りの模様、絵の具の色、釉薬の組み合わせによって、出来上がりは千差万別。想像力を働かせて、世界に一つだけの作品を作れます。
完成した器はマグカップとしてだけでなく、ベビー用食器として使うのもおすすめです。使う人への願いやメッセージ、愛情を込めてデザインを考える時間は、きっと楽しいひとときになるでしょう。



備前焼 ギャラリー若宮
備前焼手作り体験コース自然に包まれながら、伝統ある備前焼に親しむひととき
日本六古窯の一つに数えられる備前焼(びぜんやき)。釉薬(うわぐすり)を一切使わずに焼き上げ、赤みの強い味わいが特徴です。陶磁器のようなきらびやかな美しさではありませんが、土そのものの質感を感じることができ、「使い込むほどに味が出る」と根強い人気を誇ります。
当コースでは、備前焼作家のギャラリーの一角で、備前焼の手びねり体験を楽しめます。湯のみや、小皿、抹茶茶碗など、好みの器に挑戦しましょう。ペットの同伴も可能で、愛犬の足形を押した水飲み鉢も人気です。
「備前焼に親しんでもらいたい」という思いのもと、親しみやすい講師が気さくに指導してくれるため、誰でも実際に使用できる器を作ることができます。成形したらその後は工房にお任せ。窯の様式の一つである「登り窯」にて、約15日間かけ焼き上げて完成。世界に一つだけの備前焼が自宅に届きます。



唐津焼窯元 鏡山窯
手びねり体験コース味わい深い唐津焼の手びねりに、好きな絵柄を
茶人に愛される名陶として由緒ある、唐津焼(からつやき)の手びねり作陶と絵付けが体験できるコースです。
唐津焼は1580年代頃の安土桃山時代の頃を起源とし、佐賀県唐津市を中心として焼かれている陶器です。ざっくりとした粗い土を使った力強さや素朴さ、独特の侘び寂びを感じられるのが特徴。国の伝統的工芸品にも指定されています。
コースではひも状の陶土を卓上ロクロの上に積み上げるようにして成形していく「ひも作り」の手法で作陶し、出来た作品に絵付けもできます。
絵付けは「鉄絵具」(てつえのぐ)という黒く発色する絵具で好きな絵を描きます。薪窯で焼き上げると、唐津焼本来の素朴な美しさと個性を感じられる器が完成します。
釉薬作りや薪窯での焼成まですべてが手仕事というこだわりの窯元の職人から、丁寧に説明を受けられるため、初めての方でも安心して参加できます。
使うほどに味わい深く、艶やかになっていく変化を、手作りの「唐津焼」でお楽しみください。
HOW TO SEND
ギフトを贈る流れ
注文完了後、メッセージを入力
当サイトで注文を完了し、eギフトに添えるメッセージを入力します。

LINEやメールで送信
LINEやメールで相手にeギフトのURLを送信します。URLは、マイページや注文確認メールでも確認できます。

相手にギフトが届く
相手にeギフトが届きます。(オンラインで完結するギフトです。ギフトパッケージは届きません)
HOW TO USE
利用方法
贈り主からのメッセージ
LINEやメールで届いたURLをクリックすると、贈り主からのメッセージと、専用サイトへのリンクが表示されます。

好きなコースを選ぶ
予約サイトの情報を見ながら好きなコースを選び、予約を申し込みます。予約を手配した後、日時などを記載したメールが届きます。

スマホを持って体験へ
予約した日時、指定の場所にて体験をお楽しみください。





















