TOP
>
商品一覧
>
母の日の体験ギフト(GREEN)(eギフト)
>
収録体験
>
スマホケースを一閑張り(いっかんばり)体験コース
一閑張りとは、和紙を張って柿渋を塗ること。強度が増し、防水・防腐・防虫の効果が高まります。通常、竹製のカゴやザルを竹カゴを一閑張りにしますが、普段使いのスマホケースやお茶缶も革張りのように大変身いたします。
傷んできたら、そこに和紙を張って柿渋を塗る。そうやって使い込むほどに味がでるのが一閑張りの特徴。時間の経過とともに色が濃くなります。天日で乾かすことで、より濃度が増します。
乾燥を待つ間、豊かな自然の中でお茶とお菓子をいただいて、くつろぎのひとときをお楽しみください。
この講座ではお好きなスマホケース(または一閑張りにしたいもの)をご持参ください。
(1)一閑張りにしたいものを、きれいにする(シールをはがしたり、ほこりを払ったり)
(2)和紙を細かくちぎってノリで貼る
(3)乾燥させる
(4)柿渋を塗る
(5)乾燥させる
(6)また、柿渋を塗って乾燥させる(合計3回柿渋を塗る)
(7)お茶とお菓子でくつろぎのひとときを
(8)半乾きのまま、持ち帰って乾燥させる
・一閑張り体験
・お茶とお菓子
コース番号 | #XP-07890 |
---|---|
コース名 | スマホケースを一閑張り(いっかんばり)体験コース |
利用人数 | 2人 |
所要時間 | 60分 |
参加対象 | ・小学生低学年以下は保護者のサポートが必要です |
服装・持ち物 | ・チケット |
集合時の注意事項 | ・送迎をご希望の方は、予約時にお申し込みください。定員を超える場合は、ご希望に沿えないこともあります |
利用時の注意事項 | ・持参するスマホケースは、側面の切り欠きが大きなものが適しています。一閑張りは乾く時に少し縮みますので、切り欠きの少ないものは装着しにくいことがあります |
開催日時 | ・このコースの開催は10時~と13時30分~のいずれかです |
中止条件 | 天候等による影響は受けません。 |
住所 | 〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大久野6436 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜16:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
アクセス | <公共交通機関のアクセス> |
紹介文 | 東京都心から約1時間、四季の変化を感じられる自然豊かなところで、井戸の水で紙漉きを行うなど、自然を身近に感じられるところで体験ができます。 |
クレジットカード、銀行振込、代金引換払い、コンビニ払い、Amazon Payでお支払いただけます。
※海外発行カードは、不正利用防止のため、ご利用いただけない場合がございます
全国一律
605円
です。
※1つの注文の合計金額が30,000円以上の場合、送料無料となります。
当ストア内は、すべて税込価格表示です。
ヤマト運輸経由でお届けいたします。
最短で
2025年5月2日 (金)
にお届けできます。
※13:30までにご注文・入金確認できていれば、即日発送いたします。
※土日祝日も発送業務を開始いたしました。
※発送業務の休業日がある際には、当ストア内にて告知・ご案内いたします。
※到着希望日・時間帯指定も可能です。
※但し配送先が下記のエリアの場合、最大1日の遅れが生じます。
(すべての離島・北海道エリア・四国エリア・九州エリア・中国エリア・沖縄・青森・秋田・和歌山・奈良県吉野郡・兵庫県豊岡市/美方郡/養父市)
※離島・一部地域につきましては、天候状況等により更に遅れが生じる場合があります。詳しくは、ヤマト運輸へお問い合わせください。
※配達業者による配送の遅れは、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
お客様サービス
customer@sowxp.co.jp
営業時間
10:00 - 17:00(月曜日〜金曜日)
10:00 - 15:00(土曜日・日曜日)
定休日:祝日・振替休日・年末年始
※お問い合わせ受付後、2営業日以内に担当者よりお返事を差し上げます。
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-60-5
オー・アール・ディ原宿ビル B1F