TOP
>
商品一覧
>
FOR2ギフト(PURPLE)(eギフト)
>
収録体験
>
鋳物職人から教わる純錫(すず)のぐいのみ作りコース(貸切)
日本では弥生時代から続くと言われている鋳金(ちゅうきん)。熱で溶かした金属を型に流し込み、成型していく金属加工技法のひとつです。全国でも数少ない砂型作りから行う本格的な鋳物(いもの)体験を、西日暮里で体験できるコースです。お酒や水との相性の良さで知られる錫製のぐいのみ作りを自分自身の手で一から作れます。
本来は職人の技であるということもあり、難易度は少し高めのコースですが、職人が丁寧に指導してくれるので安心して挑戦できます。砂型でしか出すことのできない鋳肌(いはだ)の模様により、正真正銘世界にひとつだけの作品が完成します。また、素材も99.99%の純度を誇るこだわりの「純錫(じゅんすず)」を使用しています。その日のうちに完成し、自分で作ったぐいのみと、ぐいのみと一緒に使える酒器(片口)を持ち帰ることができます。
2人で一緒に作った器は、見るたびに体験した日のことを思い出し、ずっと記憶に残ることでしょう。
(1)受付
(2)体験
(3)お土産を受け取る
・ぐいのみ作り
・材料
・お土産(片口)
・店舗の貸し切り
コース番号 | #XP-19414 |
---|---|
コース名 | 鋳物職人から教わる純錫(すず)のぐいのみ作りコース(貸切) |
利用人数 | 2人 |
所要時間 | 180分 |
参加対象 | 15歳未満の方は利用不可 |
服装・持ち物 | ・チケット |
集合時の注意事項 | ・予約時間の10分前までに集合してください |
利用時の注意事項 | ・砂を扱うため、爪は短くして参加してください |
開催日時 | 土〜木曜日 集合8:50(開始9:00)もしくは集合13:50(開始14:00) |
中止条件 | 天候等による影響は受けません。万が一開催できなくなった場合は、事前にお客様にご連絡いたします。 |
住所 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里6-43-8 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | <公共交通機関のアクセス> |
紹介文 | 西日暮里駅から徒歩6分。1964年に創業した堀川鋳金所は、全国的にも珍しい鋳物砂を使った鋳金技術を今に伝える町工場です。美術品や建築物のプレート、装飾などあらゆる工芸品を手がける職人親子は多くの工芸展にて受賞歴があり、2人とも荒川区無形文化財(工芸技術)に認定されています。今も職人が技を磨き作品を作り続ける作業場で、貴重な鋳物作りを体験することができます。 |
設備 | お手洗い |
クレジットカード、銀行振込、代金引換払い、コンビニ払い、Amazon Pay、PayPayでお支払いただけます。
※海外発行カードは、不正利用防止のため、ご利用いただけない場合がございます
全国一律
605円
です。
※1つの注文の合計金額が30,000円以上の場合、送料無料となります。
当ストア内は、すべて税込価格表示です。
ヤマト運輸経由でお届けいたします。
最短で
2025年8月3日 (日)
にお届けできます。
※13:30までにご注文・入金確認できていれば、即日発送いたします。
※土日祝日も発送業務を開始いたしました。
※発送業務の休業日がある際には、当ストア内にて告知・ご案内いたします。
※到着希望日・時間帯指定も可能です。
※但し配送先が下記のエリアの場合、最大1日の遅れが生じます。
(すべての離島・北海道エリア・四国エリア・九州エリア・中国エリア・沖縄・青森・秋田・和歌山・奈良県吉野郡・兵庫県豊岡市/美方郡/養父市)
※離島・一部地域につきましては、天候状況等により更に遅れが生じる場合があります。詳しくは、ヤマト運輸へお問い合わせください。
※配達業者による配送の遅れは、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
お客様サービス
customer@sowxp.co.jp
営業時間
10:00 - 17:00(月曜日〜金曜日)
10:00 - 15:00(土曜日・日曜日)
定休日:祝日・振替休日・年末年始
※お問い合わせ受付後、2営業日以内に担当者よりお返事を差し上げます。
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-60-5
オー・アール・ディ原宿ビル B1F